大阪の公立中高一貫校「咲くやこの花中学校」に合格するまでの経緯と、どんな受験対策をしてきたかご紹介します。

公立中高一貫校を目指す人へのお役立ち体験談

公立小学校では「中」くらいの成績でした。塾には行かず、母子で対策を立てて挑んだ受験。晴れて大阪の公立中高一貫校に合格するまでの経緯と、どんな受験対策をしてきたか、また、興味深い学校生活をご紹介します。 実際に通わせてみて感じることは、とても恵まれた環境で学び、入学して良かったと思える学校です。

咲くやこの花中学校の面接について子供に聞きました

 

2017/1/6 面接で聞かれた質問について、追記しました。

 

咲くやこの花中学校の受験を検討されている方は、あと2週間となりました。準備はいかがでしょうか。冬休みで普段より時間が取れるので、計画を立てて勉強を進めてくださいね。

 

咲くやこの花中学校の2017年の受験日は、1/21土曜日が試験、1/22日曜日が面接です。試験については、対策本など出ているので対応できますが、面接は受けた人しかわからないですよね。

 

子供が面接を受けたときの様子をご紹介します。これから受験されるお子さんの参考になれば幸いです。

 

面接は5人ずつの「集団面接」でした。まだ小学生なので、ディスカッションなどはありません。順番に質問されます。

 

 

質問の内容

・なぜ咲くやこの花中学校を受験したのか。

・願書提出時の作文をもとに、その内容をより具体的に説明するよう求められる。

・読書が好きと書いていた子は、「例えばどんな本を読んでいますか?」と聞かれていた。

・願書に、歴史好きと書いていた子は、なぜ好きなのか、どんなところが好きかを聞かれていた。

咲くやこの花中学校に入ったら何を頑張りますか?

 

願書提出時に添えた作文の内容を深く掘り下げられる可能性があるので、お子さんが自分の言葉できちんと伝えられるように練習しておかれるのがいいですね。

 

何を書いたか忘れた!ということがないように、願書に添える作文(志望動機)の用紙はコピーをとって保管しておき、時々読み返して覚えておくのがいいですよ。

 

我が家は、書き上げた志望動機もコピーしましたが、記入する前の白紙の用紙をあらかじめ数枚コピーしておきました。一発で書けるとは思えなかったので、練習のためにコピーを取っておいたんです。そのコピー用紙で何度も文章を書いては添削し、きちんと完成した文章で提出しました。子供さん任せにせず、大人の目でチェックしてあげてくださいね。

 

特に理由を語る部分では、誰にでも書けるようなことを書いても印象に残りません。なぜこの学校に入りたいのか、ということについて、お子さんと深く話をしてみると、その子らしい理由が見つかるはずです。それをいくつかピックアップして選別し、より良い内容(ネタ)を書き込めるようにしてあげてください。我が家では、話をする機会は机に向かっているときだけでなく、食事の時間などちょっとした隙間時間を使っていました。

 

咲くやこの花中学校に入学したら何を頑張るかについても、自分なりの理由を含めて整理しておかれた方がいいと思います。

 

我が家の子供が面接時に注意していたことは、

・大きな声であいさつする。

・相手の目を見て、大きな声ではきはきと笑顔で答える。

・部屋を出るときに、頭を下げて、大きな声でお礼を言う。

・案内してくれた先生や、入り口に立っている先生にも挨拶をする。

なども心がけていたようです。

 

また、待ち時間にどうしても緊張したら、周りの子に話しかけて気を紛らわすのがいい、とのことでした。どこの小学校?と話しかけたりしていたようです。

 

 

咲くやこの花中学校の受験情報

出願日

平成29年1月5日(木曜日)、6日(金曜日)10時~16時

提出場所

大阪市咲くやこの花中学校です。

 

願書は本人でなくてもOKなので、親の私が持って行きました。

補足情報です。書類にあらかじめ印鑑を押して持参しますが、念のため印鑑を持っていかれたほうがいいです。本当に念のためです。

こんな話を聞いたことがあります。

書類を何度も確認したのに印鑑を押していない部分が一か所あり、せっかく学校まで持参したものの提出できず、急遽、翌日にもう一度学校まで行ったそうです。記入するならその場でできますが、押印は印鑑がないとできないので、念のため持参されたほうが安心です。何もないにこしたことはありませんが。

 

適性検査日

平成29年1月21日(土曜日)が試験、
22日(日曜日)が面接です。

 

試験中、保護者は多目的室で待つことができます。

 

合格発表

1月28日(土曜日)10時~11時

 

寒い時期ですので、体調管理は万全にしてあげてください。